【旅行・神戸】アナタがワタシにくれたもの~1日目~
神戸の旅:1日目
やってまいりました!! 兵庫県神戸市!!
結局朝方まで休憩していた多賀SAを出たのは8時過ぎ。
神戸入りはお昼ごろになってしまいました。
まず向かったのは王道の市街地、神戸市。
関東でいう横浜のような感じですかね。
正直…『兵庫県』は『神戸市』のイメージが強く、そのイメージというのは
オサレCITY
元地元民のかずダンが自信を持って紹介してくれる観光地。
まずはのダメでも知っている、王道からでした!!
それではいってみましょう!!
・観光
メリケンパーク・ハーバーランド
車でパーキングを探しつつぐるぐるしていたのですが、大きな商業施設やオサレなランチが食べられそうなその高いビルたち…!!
雨の降る中ですが、通りを歩くのは若い方が多い気がします。
車を降り、傘を差しながら散歩。
何気に船好きののダメ(笑)
(東京湾の遊覧船とか好き)
乗るしかない…船の乗車時間を確認するために歩きながら、もう一つの有名スポットに向かいます。
神戸といえば、【夜景】
六甲山からの夜景はどうやら明日(10/8)計画を立てているようですが、こちらは【イルミネーション】的な要素を楽しめる映えスポット(映えを気にしないおばちゃんですが)
その中で光り輝くのは…
あ、あれ…。
こーゆーんじゃないの??
https://www.feel-kobe.jp/facilities/0000000036/
天気…いや、根本的な問題!!
どうやら現在改修工事中らしいです(苦笑)
のダメよりかずダンの方ががっくり。
気を取り直して、船乗るよ!! 船っ!!
神戸ベイクルーズ
のダメ達が乗ったのは45分かけて周る『ロイヤルプリンセス』
予期せずFateの面々。
昔の名残か…2017年!!
ああ!! あの橋って神戸だったの⁉
今調べて気づいた、疎いのダメ…。(だって『衛宮さんちの今日のごはん』が好き)
で、その橋がこれ⁉
↓↓↓
なんか偶然なのに、感慨深い…。
さて、乗船!!
船内は広くてきれい。
中に売店やお手洗いもあり、いろいろ安心(笑)
なので飲みます!!
アイスコーヒーを飲むかずダンと、改めて誕生日の乾杯!!
天候のため遠くまで景色を見渡せたわけではないのですが、45分があっという間に感じるほど楽しかったです。
下船するころにはもういい時間。
腹が…減った!!(ゴローさん風)
お待ちかねのガソリンタイム!!
かずダン曰く、神戸はコナモン(ソース)の街らしい。
どこに連れていかれるのやら…。
・お昼ご飯
本日は夜ご飯が主役なので、お昼は控えめにして!!
といって連れてきてくれたのがここ。
焼きそば。
イイね、ジャンク!!
なんでも普通の焼きそばではないらしい。
(かずダンの中では)ちょっとした有名スポットの新長田の商店街。
連れてきてもらうと、なるほど。
マスク越しでもソースの香りが通りを漂っている…!!
で、お店に到着する前に連れてこられたのがこちら。
世代じゃないって…。
新長田の商店街の中にあります。
こちらのお店、とても小さなお店ですが、着いたときにはお昼を空いているにもかかわらず狭い店内は満席。
店頭でお土産を待つ人もいる、人気店のようです。
タイミングよくすぐお店に入れて、夜に備え大盛りを二人でシェアすることに(仲良しか!!)
食べてみると意外とあっさり。
どうやら【おいソース】ができるようにはじめは味を抑えているみたい。
お好みでテーブルにあるソースや店員さんにいって『ばらソース』?というのも楽しめるらしい。
なんといっても特徴は普通の焼きそばで使うような豚肉ではなく、牛すじとこんにゃく。
牛すじがうまい…。
そうそう、ここ新長田は『そばめし発祥の地』らしいです。
もちろんこのイカリにもあり!!
頼んでる方もいましたね。
あ。もちろんビールもありましたよ☆
そして頂きましたよ☆
・お宿
ぼっかけ焼きそばでお腹を満たした後は、いよいよホテルにチェックイン!!
今回かずダンが選んでくれたのはこちら!!↓↓↓
素敵ホテル…!!!!
以前にも千葉の房総だったり、福島だったり、ひとりで秩父に泊まったりとあったのですが、旅館に泊まることが多かったのダメ家。
今回は珍しくホテル!! ビジホじゃない!!
部屋はビジホが広くなった感じですが、ロビーのキラキラと、部屋からの絶景にビビっちまいました…。
これがホテル…HOTEL…。
年甲斐もなく二人でテンション高く部屋ではしゃぎ、かずダンがつかの間のお昼寝に入ったところで、のダメはお色直し。
といっても普段着なのですが…。
花柄×ドットのマウンテンパーカーという、どこで買ったんだこのオサレな服は⁉ 東京人しか、いやのダメしか着こなせないんじゃないか⁉ というハイセンスな服で神戸牛鉄板焼きデナー(ディナー)に行くのは気が引けるので…。
少し一般人向けの服に着替えました(苦笑)
どんな服か見たい方は
ちょっとだけよぉ~。
・夜ご飯
ホテルから電車に乗り、神戸の中華街・元町『南京町』へ!!
コースで頂きます。
鉄板前のカウンターで、2人の前に専属のシェフがついてくれました。
少量ずつ、説明を添えて。
お肉の味を確かめるように…。
はう~~~~~~ん!!!!
けしてたらふく食べれられればいいってもんじゃ~ないっ!!
そして油が多ければいいってもんでもない!!
大人は赤みがいいんじゃ…。
野菜もうまい!!
塩やワサビ、醤油漬けのにんにく!!
なんて肉にあう~~~~。
そんな赤みのお肉にはぁ~~~!!
これでしょう!!
※注:その前にビールとハイボールを嗜んでおります。
こちらのお店が作っているワインで、まだ販売はしていないそうなのですが、ラベルが可愛かったので写真を撮らせて頂きました。
のダメは赤ワインを頂いています(2杯)
いやぁ、満足!!
なのに罪悪感がない!!
とっても楽しくて美味しい時間を過ごさせて頂きました。
担当してくれたシェフの方も焼きもそうですが接客も素晴らしく、誕生日の素敵な時間を過ごさせて頂きました。
あ。こちらのお店のグループ『吉祥吉』さん、東京でも2店舗出店しているようです。
神戸牛ステーキ重…うまそう!!
おさらい~おやすみなさい~
お腹いっぱいだったのに、飽き足らず(飲み足りず)コンビニで酒を買ってホテルに帰るのダメ家。
庶民…(苦笑)
ホテルの氷と、ホテルのグラス。
いつも通りかずダンにお茶割を作らせますが、この夜景を見ながら飲むって、やっぱりいつも通りじゃないか。
43回目。生まれてきて1番素敵なお祝いだった(と思う)よ。
来年、44回目はまた1番を更新してね。
ありがとう!!
【神戸・2日目】に
続く…。
↓よろしければ応援お願いします!!↓
【旅行・神戸】43歳、誕生日。またぐha(は)車中~移動日~
神戸の旅:序章(移動日)
行ってきました!!
のダメの誕生日のお祝いもかねて計画してくれた今回の旅行!!
プレゼンツbyかずダン。
かずダンの幼少期を過ごした土地だそうで、案内をすべて任せて臨みます、ニヤニヤ。
スケジュールとしては7日から2泊でホテルをとってくれているのですが、連休のための渋滞を避けたいと、出発日を6日の夜にしてゆっくり休憩しながら行くことになった今回の旅行。
のダメは6.7とお休みを頂き、掃除洗濯と準備を整え待機。
かずダンは7日だけお休みをとることができ、6日の仕事を終え帰宅次第出発という、51歳のお年を召したかずダンにはキツいスケジュールかもしれないのに…。
すごくノリ気のかずダン。
さぁ!! 行ってみましょうかぁぁぁ!!
出発 20:00
通常の帰宅より少し早く帰ってこれたかずダン。
少し休んでから出発すればいいのに、勢いのままに20時前には出発。
休憩をはさんで朝に到着。
朝から観光の予定を組んでいるそうです。
目指せ、兵庫県神戸市~~~。
順調に車を走らせ、何度かSAで休憩。
天気が心配でしたが、運転中は雨にも降られることもなく順調。
のダメは免許がないので、かずダンと結婚するまでは旅行といえば公共交通機関を利用しての旅行でした。
車の旅行の醍醐味といえば、『SA』や『道の駅』ですよねぇ!
夜ごはん:駿河湾沼津SA
22時前に到着。
こちらで長旅に備え、人間様にガソリンを入れます(あ、ここではアルコール飲めません苦笑)
これからの贅沢に備え、こちらではフードコートで軽食を。
それにしても大きなSAって、なんていったってお手洗いが広くてキレイすぎ!!
思わず写真を取りたくなりました…が、自粛(苦笑)
さて、車に乗り込みます。
そうこう(走行)してると…。
0:00
フツーに、日をまたぎました。
=のダメ、43歳の1年のスタートです!!
42歳は42歳で色々ありました。
ひとりで旅行にも行けたし、仕事も頑張った。
そんな仕事を辞めて、ブログを始めたり。
そして転職活動をしたり。
なにもないときなんてないんだなぁ。
【結果良ければ】にするのは、自分次第なのかも。
ということで43歳も、(年齢らしからぬ)のんびり楽しく気楽な過ごし方をしたいものです(笑)
かずダンといろんな話をしながら車中の時間を楽しみます。
風景は…まっくら!!
トンネルが多くなり、ウトウトしたりしながらどんどん西に向かいます。
仮眠:名神高速道路・多賀SA(下り)
さて、どこでかずダンに仮眠をとってもらうかか…。
のダメは車中泊OKだったのですが、運転を任せてしまうかずダンがキツいのでは…と提案をして探したのがこちら。
高速道路を降りず、SA内に宿泊施設があります!!
お風呂(大?浴場)もあり!!
個室に泊まらなくても、男女別の仮眠室もあり、お風呂とセットで8時間の利用で850円!!
これはいい!!
(そういうのが苦手な方もいるかもですが…)
少ないですが利用されてる方がいたので写真は撮れなかったのですが、お風呂もキレイだし、女性用の仮眠室は6名くらいが寝られるように低い仕切りとマットレスがおいてありました。
のダメが入ったときは深夜2時位だったのですが、女性が2名。
後で聞いたら男性の方はもう少しいたようですね。
考えてみたら長距離の運送業の方が利用したりするのがメインだろうなぁ。
短時間の仮眠だし、悪い意味じゃなくしっかり眠れないのはあるけど、そういう普段と違うことをしてるってぇのが旅行の醍醐味!!
ワクワクして眠れない子供みたいだな(笑)
これから神戸入りしそのまま観光の予定なので、バッチリフルメイクを施します。
男性の仮眠室を利用していたかずダンと朝の7時半に待ち合わせして、SA内の吉野家で朝定(笑)
外に出ると、雨…(+_+)
神戸市内にはあと2時間ほどの予定。
すまぬが、あとひとふんばり!!
【神戸・1日目】に
続く…↓↓↓
↓よろしければ応援お願いします!!↓
ほらね
本来今日は10/6に出発した神戸旅行の初日の記事を書きたかったのですが、予定変更。
というのも…。
詳細はまた書くとして、昨日は深夜2時前に帰宅。
本日はのダメもかずダンもお休みで、朝も遅くまで寝て1日ゆっくりできていいスケジュールだよね~なんて言っていたのですが、なにせ年寄りなので9時過ぎには起きる。
洗濯2回回し、買い出しに行き、ついでに友達にお土産を渡し行き、帰宅は4時半。
あれ。ブログ読んでない。
書きたいネタはあるのに書く時間は??(汗)
なのになんだか目がかゆい。あーアレルギー性のかゆみか…。
イライラ。
今日は旅行のお礼に、夜ご飯はかずダンが食べたいものを作ろうと思っていたのに、鍋というのは決まったが、かずダンが食べたいと言ったのは『ごま豆乳鍋』
うーん。ソレ、気分じゃない。
イライラ。
皆様のブログチェックしていたら、あれ、もうこんな時間!!
あー。早くご飯にして夜はゆっくりしようと思ったのに、バタバタとご飯の支度。
イライラ。
あー、この分じゃブログ書く時間が取れない。
でも明日から仕事。
寝る時間を割くのは…。
イライラ。
あれ。
こんな風になる為のブログだっけ?
今日はこんな風にかずダンと過ごしたかったんだっけ?
ちっがぁ~~~~~~うっ!!
自分のイライラに気づいていたけど、受け入れて調子を戻すことも、自分の悪かったところを認めて謝るのもなかなかできないもの。
そうやって始まった今晩の夜ご飯ですが…
あ、これ美味しいね
せやろー。さっき乗り気じゃなかったみたいだけど?
夫婦の会話をいつも通りにしてくれた鍋スープはこちら↓↓↓
ンまかった!!
ちゃんと『ごめんなさい』、言いましたよ。
イライラに気づいて、のダメに一番いい対応をしてくれていたかずダン。
(うちの場合そういう時はほっとく方がいい。時間がたてば自分が悪いのに気づくんだから)
あと『旅行、計画してくれてありがとう!!』
これもね。
【ルーティン】なんてものは下手に決めてそれが乱された時、マイナスの要素を生むこともあるのです。
あ、不器用なのダメだからか。
というわけで、今日は簡単ブログ~(笑)
明日以降に神戸旅行の記事を数日に分けてのんびり書こうと思います。
さて、夫婦の時間☆
(のあとブログチェック!)
↓よろしければ応援お願いします!!↓
毎日すること、初めてすること。これからするようになるかもしれないこと。
今週のお題「マイルーティン」
これはタイムリー!!
先日前職の最後の勤務を終え、研修中の秋葉原と自宅の往復のみになった生活になり1週間。
ルーティンが決まってきました。
ここに記すのはどこにでもいる転職(研修)中のおばちゃん主婦の、どこにでもある1日。
【ある平日の1日】
●6:30 起床
のダメは朝からシャワー派。
夏でも比較的熱い温度のシャワーで目を覚ます感覚。
…が好きなのですが、かずダンは夏、設定温度を低くしてしまうのです。
(風呂は汗を流すところでもあれば、汗をかくところでもあるのに)
うぬぬ…。
朝からご飯。
だーれも見ないので、テキトー。
ふりかけだけだって、おかずがきゅうりのきゅーちゃんだけでもよし!!
夜に米を食わないので、朝はたらふく米を食う!!
朝ごはんのおかずは前日のおつまみと酒の量、そして大食いやレシピ紹介の動画のメニューにより、内容の濃さが変わります(笑)
片手にスマホ、ブログチェック20分(行儀悪し)
●8:15 出発
乗り換え回避のため、あえて時間のかかる各駅で向かいます。
車内での時間は1時間10分程。ちょっとかかるけど、基本最初から座れる!!
過ごし方:ブログチェック20分そして、寝る。
●9:30頃 職場近くの駅に到着
●10:00 研修開始
●13:30~14:00 1hの休憩
チョコレートを間食。
ブログチェック20分、ニュース・レシピ・無料マンガの更新チェック20分。
そして、寝る。
●19:00 終了
(週末であればここから夜の街・アキバに繰り出し、一人はしご酒)
●19:20頃 帰路の電車に乗車
過ごし方:ブログチェック20分、仕事関連の勉強になる読書。
帰りは乗り換え必要、座れないので寝れない…。
●20:20 帰宅→食事
先に帰宅しているかずダンがちょうどご飯を作り終えている…か、これからおつまみを作ります。
テレビ見ながら、ダラダラ晩酌。
お行儀悪いのダメ家。
会話…2人のくせにうちは多い方だと思います。
そしてのダメは【ゲラ】らしい。いや、自分でもそう思う…。
これはかずダンと結婚して発見しました。
●22:00前 食事終了、シャワー。
●22:30 もう1杯
やりながら、ブログかきかき。
●23:30 ベッドでブログチェック。
●0:30 就寝
研修中の身、なおかつ今の仕事柄、そして年齢も年齢ということで、最近平日は大人しく帰宅し自宅の晩酌を楽しんでおります。
(飲酒量は変わっていないけど…ビール含め平均5杯)
こうしてみると…寝てるかブログ読んでるか、だな。
お腹いっぱいだと、眠くなりますよね。
逆にお腹空いていると睡魔と戦える!!
お腹の虫と、集中力との戦闘にはチョコレートや飴などの糖分がいい活躍をしてくれます。
ご飯を食べず寝ることで、ダイエットとお金の節約と仕事へのプラスも多い。
素晴らしい!!!!
お恥ずかしいのダメの一日。
なんの変哲もない、どこにでもいる主婦のどこにでもある1日。
平等に与えられた時間。
寝られる日もあれば寝られない日もあるし、誰かと会う日もあれば合わない日もある。
かずダンと一緒のご飯もあれば一人のご飯もある。
飲む日もあれば飲まない日も…それは1年のうち2日くらいしかないけど。
ルーティンはその通りに過ごすことで落ち着くこともあれば、ルーティンにないことをすることで新しい発見もある。
そしてそこから新しいルーティンが生れることもある。
拘らず、自分がその時したいと思うことをしていきたいものだ。
そんな風にして、42歳最後の1日を終えるのだ。
うんうん!!
※注 ちなみにこのルーティンは、実際に行われているものと、これからこうしよう!!の目標が含まれております。
どれがまだできていないところかは、各自ご想像にお任せ致します。
↓よろしければ応援お願いします!!↓
求めている。
目が、脳が。
10/10目の愛護デーに合わせて目に優しい広告でジャックされた電車が登場。日本初※1!?その名も「目の愛護車両」|ロート製薬株式会社のプレスリリース (prtimes.jp)
朝から、ありがとうございます。
今日も今日とて、秋葉原へ。
と言ってものダメは京王線沿線住みなので、京王線から直通になる都営新宿線『岩本町』を利用します(わかる方はわかる)
時間によっては『本八幡行き』というのがあり、乗り換えなしで行けるのです。
最短で行くより25分くらい遅くなるのですが、通常の通勤時間の満員電車に慣れていないのダメは、あえて時間をかけてでもこの電車に乗ります。
座れるから!!
さて、本日も恒例となったこの時間に最寄駅から乗車すると…
この景観!!
のダメの眼下に広がったのでした!!
さわやか~~~~
そこそこ乗車人数もいるので、もちろん写真を撮ることはできず。
調べたら上の記事が…!!
ロートさん、ありがとう。
現代人の悩みをわかってらっしゃる。
実はのダメ、今の…というかこれからやっていきたい仕事はかなーり目を酷使する仕事。
基本コンタクトだったのダメですが、何年か前からアレルギー性の結膜炎になりやすいことがわかり、コンタクトを使用するなら2weekより1dayのほうがいいということで変えました。
しかしやはり目を酷使するようだと、メガネを主にした方がよさそう…。
(目を酷使しすぎて乾きやすい)
そんなことを思っている矢先の、この電車。
10・10
https://www.shichida.jp/gotsu/archives/1944 より
こうらしいです。
昔、【緑を見ていると視力が回復する】なんて聞いたことがあります。
医学的根拠?はわかりませんが、疲労感が和らぐのはホントのよう。
なんにしても、今日この車両に乗れたのは朝から気分が良かったことは間違いなかったです(笑)
さて。
のダメは明日を乗り切ると、にんじんに手が届きます!!
のダメは6日~10日まで休みをとることができたのですが、かずダンは7日のお休みを死守するのがやっとだった様子。
神戸旅行は2泊3日の予定ですが、それでも長時間の車移動を考え6日の夜に出発するそうです。
夜中の移動からのー、深夜に24時間営業のスーパー銭湯で仮眠。
(もう楽しい!!)
51歳の中老には辛いでしょうが、頑張って動いてもらおう!!
旅行では本物の緑で、目だけじゃなく心身ともに癒されたいと思います!!
↓よろしければ応援お願いします!!↓
【外飲み・ひとりご飯】豚と煙と鶏~秋葉原『やきとん 元気』
もつ焼き激戦区? 秋葉原の飲み屋事情
ここ数日ご飯のUPが多いですね(苦笑)
前後しますが、先日の金曜日の仕事上がり。
9月の研修は週2日くらいだったので、この日は9日目の研修が終わった週末。
今は開拓中なので、あえて違うお店に向かってみました。
初のアキバ飲みで行った『四文屋』の隣。
四文屋ももつ焼き(やきとん)のお店なのですが、なんと隣のお店もやきとん!!
実はのダメは【焼鳥好き】なので、【秋葉原・焼鳥】で検索することが多いのですが、絶対やきとんのお店が出てきます。
そしてことごとくもつ焼き(やきとん)のお店の評価が高い!!
そしてやきとんあるところには焼鳥もあり!!
ということで、こちらにやってきましたぁ!!↓↓↓
やきとん元気
アクセス・特徴
以前紹介した四文屋の隣なので秋葉原の駅から昭和通りを歩き、3.4分でしょうか。
お店の前では店員さんが呼び込み。
先日は金曜でしたのでちらっと見るとたくさんのお客さんが入っているようでしたが、席は空いてる様子。
これはラッキーなタイミングだったのかも。
お店はカウンターなどはなく、長テーブルが調味料入れで仕切られて2.3グループ座るようなスタイル。
店員さんが気を利かせて「うるさいのが苦手なようでしたらあちらもありますよ」と指した席は、入口近くのテラス(素敵にいうと)のような席。
そこは4人掛けくらいのテーブル席になっているのかな、あまり見えなかったけど。
特に気にならないので
ぜんぜん! ここでいいですよー
と、通気取りで返します。
というか、ひとりでこの雰囲気のお店に入って、
すみません、静かな席ないですか。とは言わんですよー。
まあ、好みは色々ですからね。
ただ全然知らないグループとかなり近い感じになるので、お店の雰囲気(席の感じ)は好みがあるかもしれません。
のダメは煙も音も、こっそり他のお客さんの会話や装いも含め、それをサカナにしながらお酒を嗜んでおりますゆえ。
お客さんは席が近いせいか賑やかに会話を楽しんでおり、店員さんの活気のある声が店内に響きます。
店員さんは人数もたくさんいるようで、オーダーには困りません。
さぁ、本物の肴はこちら↓↓↓
サカナ
なんといっても、やきとんも焼鳥もデカい!!
そして酒に合う濃い味です。
提供までに少し時間はかかりますが、お客さんの人数を把握、焼物は時間がかかることを心得ているのダメ。
店内の風景でまず1杯やるくらいの余裕を持って挑みましょう。
あとね、これも秋葉原基準なのか、緑茶ハイは沼色です(笑)
冷やしトマトで喉を潤したこともあり、調子こいて焼き物を2本追加。
計5本の串物でしたが、かなり満腹になります!!
あ!!
あとこちらは飲み物のサイズが
●大(500ml) ●小(300m l)
となっています。
大だといつものジョッキより少し大きい感じ。
のダメは炭酸をたくさん飲めないので、
ビール(大)+レモンハイ(小)+緑茶ハイ(大)×2
という量で、気持ちよく退席させて頂きましたー!!
いいぞいいぞー、秋葉原!!
来週は旅行を控えているので、仕事上がりの外飲みは自粛…できるかな(*_*;
↓よろしければ応援お願いします!!↓
【宅飲み・ひとりご飯】食べたいものが食べられる喜び☆のダメ家の冬アニメNO.1!!
またおかしくなった…。
せっかく書いていた記事の保存が失敗。
くそ…。
だいぶ酒も入っているので、すみません!!
簡単ブログです。
さっき上げたのに連投⁉
というのも、伝えたいことがあったのです。
今日のサカナ
メインはこっち!!
あと30分!!
すでにカレーで5杯やってるのダメです(本日土曜日はかずダンの出稼ぎの日)
が!!
待ちに待ったSPYFAMILY2期をサカナにあと2杯やる予定!!
あ、世のダンナサマ方。
良い妻はきっともっとしっかり旦那様のことを考えてくださっていると思いますよ。
のダメ家が特殊なだけです。
さぁ!!
みんなでSPYFAMILYを見ましょうぞ!!
↓よろしければ応援お願いします!!↓