初心、忘れるべからず(宅飲み・ふたりご飯)
病魔、感染
うつってしまいました…。
本日のダメは休み。
仕事に出かけるかずダンに朝イチから
「今日何食べたい?」
攻撃をするのダメ。
朝からわからん。
お腹空いてないからわからん。
あ、これは昨日の夜に質問した返事(夜ご飯食べた後から聞くなよ苦笑)
と、食べるのは好きなのになかなか「(グラタン以外)これ食べたい」のリクエストがないかずダン。
今日かずダンがお昼ご飯を食べる前くらい=おなかの空いているときにもう一度質問してみたら、
「キムチ鍋が食べたい」
本日のサカナ
なんということでしょう。
のダメ家は4人家族にでもなったのかな?
このホットプレート&たこ焼きプレート付き鍋を買ったのはかずダンで、焼肉時油が下に落ちる仕様になっているのが気に入ったらしいのですが、とにかくデカい…。
家族が増える予定もない家庭なのに。
そしてのダメ。鍋って
ぎちっと
詰めたいんですよね…。そうミルフィーユ鍋みたいに。
かずダンが鍋を作ってくれるときはお味噌汁みたいに、具材ぐちゃぐちゃ(笑)
あ、具はたくさん入ってるんですけどね。
で、食材ごとにぎちっと詰めると、まぁ、量は…増えますよね。
そして出来上がったのはこちら!!
珍しいんですよ、かずダンが辛い物をリクエストするのって!!
のダメは(ある程度)辛いのは大好き。そして鍋も好き。
そして今日も東京の夜は寒いのです…。
鍋日和☆
かずダンなら市販の鍋スープを使うところですが、のダメは自宅にある調味料で作ります!!
かんっっぺきっ!!
激うまキムチ鍋ができました。
もちろん残しましたが、2人でかなりの量を食べてしまい、かずダンからも「うまい」連呼をいただきました☆
で。
普通ならここで簡単レシピの紹介なのですが…
本日は【ヒトリゴト】のがメイン。
先日研修中の職場で、少し落ち込んだことがありました。
まだ業務には参加せず、過去業務を問題形式にしてもらっての研修を行っているのですが、なかなかクリアできない問題が。
いやまあかなり『臨機応変』とか『ニュアンス』が大事だったりする内容もあり、やはり『経験』がものをいう仕事ではあります。
しかしのダメの躓きは『ニアミス』『見逃し』がなかなか直らない部分。
悔しい。
なんで⁉
ってなる。
教えてくださる方も優しくですが
「これが大きな事故につながってしまう場合もありますから、気を付けていきましょう」
と釘を刺されました。
理不尽なことを指摘されたわけでも、キツく言われたわけでもありません。
至極、もっともなことです。
なので、できない自分がもどかしくなりました。
ちょっとだけ落ち込んでその日を過ごしました。
仕事が終わり、電車に乗って帰ります。
帰宅中もなんだか頭から離れず、恒例となったブログチェックも動画視聴もうわの空でいたのです。
が。
なんだか、唐突に思いました。
そうか。新人なんだ。
ここ数年私は指導する側で、私の仕事ぶりを否定したり、指導する人はいなかった(上司はいたが、放置されていたのか放任だったのか。全部ゆだねられていたので)
より良くするためにやりたいと思ったことが、思うように進まないもどかしさはあったが、まっさらな状態でできないもどかしさとは違う。
私は、
教えを乞い、学ぶしかない立場なんだ。
指摘され、注意され、時には怒られることもあるかもしれない。
しかし言っちゃなんだが、今はそういう時なんだ。
人を指導し、動かし、実績を上げようとしていた、会社を動かしてやろうと新しいプロジェクトを提案していたようなそういう野心のあった、
仕事が(ある程度)できた自分はおいてきたんだ。
そう思ったら、なんか落ち込みから解放された。
いけない立ち直り方かもしれないけど。
でも、やる気も沸いた。
間違えたくない。できるようになりたい。かっこ悪いのは嫌いだ。
注意されるより、褒められるのが好きフツーの子供時代。
うまく育てたものだ、父母よ。
そんな日が、一昨日。
そして昨日の仕事中、今月で終了するトライアル期間、その後についての面談がありました。
その前日のこともあったのでヒヤリとしましたが、まずこちらの意思を聞いてくださり、続けたい意欲をお伝えすると喜んでくれた。
研修中の自身の未熟さによる不安をお伝えすると、
「理解力が高いから大丈夫」
と言っていただけました。
よかった。
頑張ろう!!
冬は始まったばかり。
今日の激うまだったキムチ鍋はまた作ると思うので、簡単レシピはまた別の機会に。
↓よろしければ応援お願いします!!↓
Follow @nodamegane32